2011年7月17日

ランチタイムレポート! part3

フードのレポートも2日目、暑さにめげるどころか、場内の食欲はうなぎ登りです! 今日は、ランチタイムからちょっと時間がズレた午後3時すぎの場内ですが、みなさん、「2回目のお昼」「お昼と夕飯の間のおやつ的ごはん」「甘くて冷たいおやつ」などなど、それぞれに満喫しています。 静岡・浜松からやって来た女子二人組。 かき氷を片手にライブ会場に向かうところキャッチしました! 「ハワイアンフード PRIMAL」の練乳三ヶ日みかんのかき氷と選んだなつみさん(写真左)と、練乳マンゴーのかき氷にしたちはるさん(写真右)。 かき氷のソースに加え、具沢山……モトイ、フルーツ盛りに惹かれたとか。「練乳マンゴーは40分待ちで買ったんですよ!」と手に入れた喜びでいっぱいのちはるさんです。 まるで氷山のような迫力のあるかき氷を選んだのは、埼玉から来た藤井あさみさん(写真左)と安田勇気さん(写真右)。灼熱の空の下、「ごはん屋米米」のたっぷり練乳のかき氷とブルーベリーかき氷が輝いています!午後のこの時間帯は、かき氷が人気。買ったらすぐ食べないとみるみる溶けていきますので要注意。 pihaエリアで、カレーが似合う女子と遭遇しました!東京から来たTINちゃんは、本日2回目のお昼のようです。「さっき起きたばっかりで……。なんかお腹すいたなー」とか。そうそう、この感じ、フェスですよね〜。太陽の日差しに負けないために、「オーガニックタイフードPUEN茅ヶ崎」のグリーンカレーをチョイス。タイカレーで午後の暑さを乗り切ろうという算段です。 ランチタイムレポート、まだまだ続きま〜す!

耕すトラクターにペイントしよう!

eco-reso booth脇にあるthink food & farmでは、(株)耕すの本拠地である、千葉県木更津にある農園も紹介しています。 昨年から始まったプロジェクト、「株式会社耕す」のブースでは、1年かけて開墾し、栽培した土地で採れた野菜がお披露目されています。これらの野菜はkurkku各店舗で味わえます。木更津の土地のジオラマもあり、プロジェクトがググッとリアルに感じます。 燃料も自給できたら、ガソリン不足の心配もナシ。ということで、(株)耕すでは、記念すべき初の廃食油トラクターを作りました(といっても、自分たちで手作りで仕様を変更しました)。今回のために木更津から持って来て、展示しています。 トラクターのボディを外して、参加者が自由にペインティングできます。フェスの思い出づくりに、気軽にメッセージをどうぞ!

7/17 ミニトーク2 「優さんになんでも聞いてみよう!」

本日2本目のミニトークは、ap bankの理事でもある田中優さんを迎えました。田中さんは、環境活動家として、全国各地で講演会を精力的にこなしています。震災後のエネルギー事情やお金のこと、わからないことを田中さんにぶつけてみようという、これまでのミニトークとは、ちょっと違った構成です。 放射能汚染された食品の身体に与える影響についての質問がありました。外から受ける放射能の被ばくよりも、空気や食べ物で体内に放射能を取り入れてしまう内部被ばくの危険性をわかりやすく明快な口調で教えてくれる田中さん。 続いては、「内部被ばくしてしまっても排出できる食品や食べ方があったら教えてほしい」という声が上がりました。田中さんは開口一番「前向きでゴキゲンに生きていること」とニッコリ。なんでも免疫力がUPして、放射能の一番の影響と言われる細胞のガン化が防げるとか?! 「自分はどうしていったらいいかわらかない」という質問に対しては、仲間に声をかけたりして、広めていくこと、そして何よりも自分の得意分野で活動をしていってほしい、という言葉が。 田中さんに励まされたように、元気度がアップし晴れ晴れとしたeco- reso boothとなりました!

食良くんのことなら、ここでチェック!

pihaエリア、eco-reso boothに連なるようにして並んでいるのが、フェス会場での取り組み紹介をはじめとして、エネルギーやごみ、食べものなどについて考えるきっかけになるブースです。 そのなかのひとつ、think food&farmでは、フェスでのオーガニックフードの取り組みを紹介しています。飲食店のメニュー看板に並んでいる「食良くん」の詳しい説明がこちらにズラリ。 今年の新顔、ヒガシ ササエさんマーク! これらの食良くんマークがついているメニューの詳しい情報も、ブースにある冊子で確認することができるんです。   自分が食べたメニューが、どこでどのようにして作られたのか、 気になる人は今すぐ、eco-reso boothへGO!

eco-reso boothにも注目!

pihaエリアにある大きなテント、eco-reso boothでは、ap bank Fund for Japanの活動についてや、ap bank Fund for Japanを通じて知り合った方々の活動をパネル展示を中心に紹介しています。 ミニトークがおこなわれているのも、このブースなんです。トークの直後には、トークゲストに出演していた団体のチャリティグッズの販売などもおこなわれています。 明日は9:30〜、11:15〜、13:45〜、3回のトークを予定。最終日、ぜひご参加ください!