2012年8月19日

8/19 eco-reso live 夜の部 GAKU-MC

8月19日、午後20時。7月から8日間に渡って開催されてきたap bank fes ’12 Fund for Japan、最後のステージは、“ap bank fesといえばこの人”といっても過言ではない、GAKU−MC!
今年は、つま恋、淡路島に続き、3会場めの登場!
ステージ前には、たくさんの観客が押しかけ、ap bank fesを最後まで楽しみ尽くそうという人たちで溢れかえっていました。

「1年ぶりにこのステージに戻ってきました!」
昨年1年間で、彼自身が日本中を旅して集めたメッセージ入りキャンドルに照らしだされたステージでGAKU-MCが嬉しそうに会場に呼びかけると、会場からは「おかえり!」「戻ってきてくれてありがとー!」という声が。

「昨日のNo, 明日のYes」「take it slow」を噛み締めるように歌い上げた後は、「もしもラッパーじゃなかったなら」!
GAKU-MCが歌いだすと、絶妙のタイミングで客席からも「パッパパラッパー!」と合いの手が。
「お前ら、カンペキ過ぎてつまんないよ!(笑)」というMCに、「だって、みんな待ってたんだよ!」とこちらも笑顔で返したくなってしまう。
星空の下、手を広げ、歌い、踊る人々。オーディエンスは総立ちです。
会場の一体感がハンパないのは、ステージ上のGAKU-MC本人が、心からこの瞬間を楽しんで、大切にしているからなんだと伝わってきます。

「月が綺麗です」「夢の叶え方」など、歌詞が沁みる名曲をじっくり聞かせてステージは終わりましたが、鳴り止まないアンコールの声に、再び現れたGAKU-MC。
この会場で、ステージで音を鳴らしてもいい時間はあとわずか。
「でも、もうちょっとみんなと歌いたいから、これ、抜きます」とギターのシールドを抜き、マイクも使わずにギターの生音と生声だけで歌い出したのは「今日からみんなともだち」。
広い会場に響くGAKU-MCの歌声に合わせて、みんなも少しずつ一緒に歌い出し、最後は大合唱に。

誰もが「今のこの瞬間がいつまでも続けばいいのに」と思うような、楽しくかけがえのない時間。
同時に、これから戻る日常でも、もっと元気に頑張れるような、明日へ向かう自分の背中を押してくれるような、そんな“音楽の力”を感じさせてくれるライブでした。
今年のap bank fesのフィナーレにふさわしいステージを、ありがとうございました!!

12月12日には3年ぶりのソロライブが決定しているそうです!
ぜひチェックしてください!!

GAKU-MC ワンマンライブ
「マイクチェックワンツーワンツーワンツー」
開催日:2012年12月12日(水)
会場:渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

詳細はGAKU-MC OFFICIAL SITEで確認を!

2012年8月19日

8/19 eco-reso live 夜の部 登坂亮太

「この場所で最終日にGAKUさんの前にライブをすることができて、とても幸せです!」と、
高らかに声をあげたのは、登坂亮太!


ap bankでは、Bank Bandのコーラス担当としてステージを支えてきた登坂。
「Bank Bandでも伝えてきたけれど、自分の歌でも伝えていきたい」と語ると、
切ないバラード『表参道』などのオリジナル楽曲をムード満点に歌い上げます。

さらに、「お天気のよいみちのくに日差しが降り注ぎ、みんなの笑顔と愛があって。
この曲がぴったりだと思いました」と、美空ひばりの『愛燦燦』をしっとりとカヴァー。
ずば抜けた歌唱力と豊かな感情表現に、会場からは自然と拍手が起こります。


続く、Bank Bandでもお馴染みのナンバー、中島みゆきの『糸』では
客席も「ラ~ラ~ラ~♪」と歌いながら手を振り、大合唱!

会場が一体となったところで、東日本大震災を受けてつくったという曲、
『あした咲く花』を披露。
被災地で明るく生きる人々が持つ強さを、咲く花を思い浮かべてひたむきに植物を
育てていくことになぞらえたこの曲には、想像力を抱き続けることの大切さが
込められています。

つま恋、淡路島、そしてみちのく。それぞれの地で彼が届けた想い、
そして受け取った更にたくさんの想い。
そのふたつが今このステージで歌声に昇華され、会場へと解き放たれていく様が
目に見えるような、打ち震えるほどのステージを魅せてくれました。

2012年8月19日

みちのくに来たのなら!


ずらりとこだわりの飲食店舗が並ぶフードエリアkoti。
中でも必ず立ち寄ってほしいのが、地元川崎町の出店テントです!



牛串やエコファーマー認定畑で栽培された野菜を使ったメニューなど、
川崎町の名産品がここに来れば食べられます!



もちろん、KOKOに掲載されている玉こんにゃくも、
よ~く味を染み込ませ、万全の状態でスタンバイ中!


「さぁ!ごいっしょに♡」
おいしい料理と、地元のあったかい人たちが、
みなさんの来店を待ってますよ!

2012年8月19日

8/19 ミニトーク2 『贈る図書館について 〜野田村のその後〜』

みちのく最終日、最後のミニトークは、岩手県野田村の野田村役場職員・貮又正貴さんをゲストにお招きしました。司会はお馴染み、ケン・マスイです!

テーマは『贈る図書館について ~野田村のその後~』。
“贈る図書館”は、ap bank Fund for Japanの活動として、行われていた、東日本大震災の被災地の子どもたちに絵本を贈るプロジェクトです。
もともと、貮又さんと親交のあったMy Little Loverのakkoさんが、震災後に貮又さんに「何か支援できないでしょうか?」と連絡をしたところ、「避難所で親子の日常が感じられる何かを」と思い、“読み聞かせ”のできる絵本を贈ってもらいたいとお願いしたことがこのプロジェクトの始まりでした。

貮又さんは、電気などのエネルギー不要で“日常”を感じることができた絵本はとても重要な役割を果たしたと言います。また、支援してくれる皆さんの想いを強く感じたそう。

今日は貮又さんからうれしい報告がいろいろとありました。
震災から1年が経ち、今年5月、野田村立図書館が復旧をしたそうです。その時、全国から贈られた本のために、新たにコーナーを設けたそうです。
昨年のap bank fesでのトークショーをきっかけに、akkoさんがその図書コーナーの名前をブログで公募し、村教育委員会とも協議して、「my little library」になったそうです!

以前は重油を燃やして製塩していた製塩工場が、震災後は津波でだめになった防潮林の松の木を重油の代わりに燃やして伝統的な直煮製法と同じ昔ながらの塩作りをしている「のだしお」や、仮設住宅の入居者が中心となっている「ダラスコ工房」の木工雑貨など、震災後、野田村ではいろいろな新しい取り組みも生まれているそう。

最後に「全国からの多くの支援をいただいて村は復旧しています。長い時間をかけても、お預かりした御恩はお返ししたい。震災後、みなさんとの横の繋がりで助けられてきました。そこで抱いた感謝の気持は、子供達の世代まで、縦のラインで伝えていきたいと想います」と貮又さんは結びました。

2012年8月19日

ランチライムレポートpart2!

最終日のランチレポート。
早速いってみましょう!

kurkku forestでは、石巻で被災地支援を行う株式会社OHガッツの立花隆さんとmother kurkku & kurkku3のシェフが一緒に漁をして獲ってきた、カキとホタテの炭火焼きが飛ぶように売れていました!

そんな人気メニューを早速ゲットしたチアキさん(左)とノリコさん(右)。


本日2回目の食事だそうです。
フェスだとどうして、こんなに食が進んじゃうんでしょうね~。

2組目は「みちのく会場で!」を合い言葉に集結したという、ライブ仲間の6人衆。

後列左からおたわちゃん、やまさん、えるもちゃん、おたけちゃん、みもざちゃんに、手前がみえちゃんです。
中央の3人が手にしているのは『ファミレード/ラ・ソラシド/アル・ケッチァーノ』の伊達の赤牛のフレッシュナスバーガーと赤牛のステーキ。

「来年はもっといろんなところでやってほしい」とのメッセージをいただきました!

ランチレポートも最後ということで、ひと味変えて出店者のランチタイムものぞいてみましたよ。
抗菌性に優れた竹繊維の衣類を販売しているTAKEFUの代表・相田さんです。

『らでぃっしゅぼーや』のきゅうりをバクッ。

ちなみに息子さんは『ごはん屋米米』の旬菜プレートとがっつり系です。


というわけで、3会場に渡ってお送りしたランチレポートはこれでおしまい。
みなさん、ごちそうさまでした!