2012年7月16日

7/16 ミニトーク1『全国の支援者の想いをつなぐ被災地雄勝の“新しい町づくり”について』

eco-reso booth最終日、午前中の部のミニトークは株式会社OHガッツの立花隆さんを迎え、『全国の支援者の想いをつなぐ被災地雄勝の“新しい町づくり”について』です!

OHガッツの立花さんは宮城県出身。
東京で会社を経営していましたが震災発生後、安否確認のために地元に戻り、被災地支援をするうち、そのまま現地に住み着いてしまいました。
これまで東京と被災地をなんと155往復もしています。

立花さんの復興支援の舞台は宮城県の雄勝。
震源地に1番近く、壊滅的な被害を受けた街です。主力産業は漁業で養殖業がさかん。
ホヤやカキの養殖、わかめなんかも特産品です。

雄勝で立花さんは漁師さんたちと出会い、新しい漁業をするんだという漁師さんの話を聞きます。
雄勝に住み着いて、自分も漁師になって支援をすることを決意、OHガッツを設立します。

OHガッツがやっている復興支援を兼ねた新しい漁業とは「育ての住人」と呼ばれるもの。
具体的には、海産物を買ってもらうだけでなく、漁業を体験してもらいながら漁師さんと触れ合ってもらい、街の交流人口を増やすことで、さらなる復興支援につなげようという企画です。

最後に立花さんは「ひとりでも多くの仲間を増やしたいので、雄勝にどんどん入ってきてほしい。
そして他の浜でもまねしてほしいと思います」とメッセージを送りました。

2012年7月16日

ごみってどうするの?

フェスを開催するとどうしても出てしまうごみ。
ap bank fesでは初開催時からごみの分別・回収を徹底し、リサイクルを行ってきました。
ごみの取り組みについて、ここでちょっとおさらいしてみましょう。

エコステーションや飲食店で出たごみは、毎日お昼と夜の2回、puuとkurkku villageのあいだにあるthink wasteのテントに集められます。
ごみは分類別に重さを計り、どんなごみがどれだけ出たのか、データを収集。
その数値は昨日ご紹介したように、フェスにおける効果的なリサイクル方法を検討する際に活用されるわけです。

ごみのリサイクルは運搬にかかるエネルギー負荷を考慮して、近隣の企業にリサイクルを委託しますが、ペットボトルは会場内であらかじめ圧縮・減容します。
これも環境負荷を軽減するための大事な作業。
今年は東京の中野にある翔和学園の生徒さんが、お手伝いに駆けつけてくれました!

こうした取り組みの成果は、フェスの終了後に環境報告書にまとめてご報告します。
フェスが終わったあとも覚えておいてくださいね。

2012年7月16日

7/16 eco-reso talk『think’ about FUKUSHIMA!!!!』

ap bank fes、eco-reso talk stageもいよいよ最終日!
今日も小林をナビゲーターに、アート集団『Chim↑Pom』メンバーで美術家のエリイさん、福島県出身のアーティストが集まったバンド『猪苗代湖ズ』で紅白にも出演したクリエイティブディレクターの箭内道彦さんを迎えてのトークです。
テーマは『think’ about FUKUSHIMA!!!!』。

さすが、存在感のある3人が集まると会場も華やかです。
3人中2人が金髪ですから!
まずは自己紹介を兼ねたリラックスしたトークから。
誰かが声を発するたびに歓声と拍手が沸き起こります。

ap bank の新しいプロジェクト『Meets 福しま』スタッフでミニトークの司会でもおなじみの宍戸慈さんと、木下真理子さん(おふたりとも福島出身)が加わると、いよいよ福島を考えるトークに入ります。

おふたりが福島にいた震災当時の思いを話すと、箭内さんは「福島の人たちと話すと、じつは反原発運動のことをよく思っていない方も多くいるんです。県民の身体に放射能の問題が出ることを彼らにどこかで期待されているんじゃないかって思ってしまう。難しい問題です」と続けました。

その後、福島の問題は自分のことでもある。
決してひとごとじゃないんだよということをわかってほしいと全員が訴えました。
エリイさんは「私もこの前70%の確率で死ぬって言われて(笑)。マジ?って思ったんですけど。そのとき、私は死なないと思ってたけど、人っていつ死ぬのかわからないと思うようになりました。それと同じで、震災の当事者は私たちでもおかしくなかったんです」と、笑いを誘いながらも、真剣な表情でした。

最後は、箭内さんが今日のライブの見どころを小林にうかがって、笑いが起きたところで拍手のなかトークは終了しました。

2012年7月16日

キャンプエリアの朝はヨガとラジオ体操で決まり!

知ってました??
キャンプエリアでは、毎朝、ヨガとラジオ体操が行われているんですよ〜。

朝7時。まずはヨガからスタート!
エリ先生の指導のもと、心身ともにリフレッシュ。
最終日は50人ほどのキャンパーたちが集まりました。

ヨガ、ラジオ体操ともにキャンプサイトでは毎年恒例の行事。
おととしのヨガにはなんとナオト・インティライミが先生としてきたんですって!

最後は有名な立ち木のポーズ。

40分ほど体を伸ばしたあと、8時からはラジオ体操の時間です。
この時間になると、みんなそろそろ起きる時間みたいです。
人がたくさん集まって来ました。

ラジオ体操はおなじみの第一。
この日はなんとサプライズでマイナーな第二もやっちゃいました!
みなさん若干戸惑いながらも、笑顔でこなして終了!

やっぱり朝から運動をすると気持ちのいいものですよね!
これで最終日のライブも楽しく乗り切れそうです!

2012年7月16日

つま恋、最終日です!


ap bank fes ’12 Fund for Japan in つま恋、
いよいよ最終日!!

今日は青空が広がっています。
暑い! 夏、本番という感じです!
みなさん、水分補給をまめにしてくださいね。

今日もどんどん会場の様子をレポートしていくので
お楽しみに!!